
調査社員数16名
調査日数6日
- 調査日
- 更新日
- 2025.09.16
社員インタビューで分かるリアルな評判・口コミ
株式会社GENDA GiGO Entertainmentって“こんな会社”
「ASOBIで世界を熱くする」
株式会社GENDA GiGO Entertainmentは、遊びの先駆者として五感を揺さぶる熱狂体験を創造し続けている会社です。時代や場所に関わらず、人々の欲求をリアルに満たすオアシスを世界中に展開することで、日本独自のゲームセンター文化を発信する「GiGO」の看板が世界中の名だたる場所に掲げられる将来像を描いています。

株式会社GENDA GiGO Entertainmentの基本情報
拠点数 | 472店舗(2025年6月1日時点) |
---|---|
設立日 | 2004年4月1日 |
代表者名 | 代表取締役社長 二宮 一浩 |
社員数 | 900名 (2025年6月1日時点、正社員/地域社員合計人数) |
上場/非上場 | 非上場 (親会社・株式会社GENDA:東証グロース9166) |
株式会社GENDA GiGO Entertainmentの基本データ
- 平均残業時間
- 7.6時間
- 有給休暇
消化率 - 67%
- 平均年齢
- 43.3歳
- 平均年収
- 非公開
- 男女比
- 4:6
- 平均勤続年数
- 12年
- 離職率
- 3.9%
- 年間休日数
- 129日
- 役員・管理職の女性比率
- 非公開
- 育休取得率
- 100%
※年間休日数について:厚労省就労条件総合調査参考
株式会社GENDA GiGO Entertainment社内調査結果

具体的に魅力を感じるポイントは?
- 進みたいキャリアを尊重してくれる
- 企業の成長速度が著しい
- 困った時に頼れる先輩が多い

具体的な入社の決め手とエピソード
- やりたいことや興味あることと関われる
- ゲームセンターの垣根を超えた、体験価値の提供が魅力的に感じた
- 勤務先の選択肢が幅広いので働き続けられそうだと感じた
※調査先:株式会社GENDA GiGO Entertainment(入社3年目以下の現職社員)
社風分析データ


※調査先:株式会社GENDA GiGO Entertainment(入社3年目以下の現職社員)
株式会社GENDA GiGO Entertainmentのピックアップデータ
※実査調査先:株式会社GENDA GiGO Entertainment(入社3年目までの現職社員)
株式会社GENDA GiGO EntertainmentのPhotoGallery
実際の社員に聞いた!
株式会社GENDA GiGO Entertainmentのリアルな声
これから、株式会社GENDA GiGO Entertainmentの魅力と実際の職場環境を、新卒から3年目までの社員さんへのインタビューを通じて探っていきます。
-
中村 萌子
営業推進部
就活の軸
人を楽しませられること
楽しんで働けること -
小林 真之
関西営業部
就活の軸
楽しみながら自己成長できる環境
-
吉田 ひな
首都営業部
就活の軸
笑顔あふれる社風
-
牧野 創亮
首都営業部
就活の軸
好きなことに関わる営業・
コンサル業務 -
揚妻 幸歩
マーケティング部
就活の軸
遊び心を持ち続けられる会社
ピックアップデータについて
従業員調査では、新しい市場や技術のトレンドを追求し続けていることが高く評価されていました。実際に働いていて、どのように感じていらっしゃいますか?

中村さん
「トレンドを追求する」で言うと、さまざまなコラボ企画がスピーディに展開されていると感じています。人気のアニメとのコラボなどの企画展開がとても早いです。

小林さん
新しいことに挑戦しているイメージはありますね。紙で管理していたものをアプリ化するなど、デジタルベースに移行しつつあることもそのひとつです。

牧野さん
世代を問わず、新しいコンテンツに興味を持っている人が多いと感じます。アミューズメント業界だけでなく、さまざまなジャンルにアンテナを張っている先輩もいますね。
失敗から学ぶことが許容されている社風だと感じる声が多く上がっています。具体的なエピソードを教えてください。

小林さん
段取りの悪さから準備が間に合わないという大きな失敗がありました。後日、他店での同じ状況に立ち会わせいただき、段取りを一つひとつ丁寧にご指導いただきました。学ぶ環境を用意してくれて、成長を見守ってくれる社風を感じました。

吉田さん
「失敗したらどうしよう?」とやらないよりは、失敗を恐れずやってみることが大切という雰囲気があるので、とても働きやすいです。

牧野さん
ミスに関してはきちんと指摘されるので、決してどんなミスでも許される環境ということではありません。あくまでもミスから学ぶ環境がある、ということですね。挑戦した結果の失敗に関しては寛容だと思います。
GiGOの店舗では海外のお客様も日本の「ゲームセンター」を楽しんでいらっしゃるようですね。御社のビジョンでもある「ASOBIで世界を熱くする」を感じる時はありますか?

中村さん
日本を旅行中のお客様が限られた日程の中でも何度も来店して、楽しんでいただいている様子は嬉しく思います。名前も覚えていてくれた時は嬉しかったですね。

小林さん
GiGO大阪道頓堀本店には、たくさんの海外のお客様が来店されます。日本のゲームセンターで思い出作りをしている様子は嬉しいですね。とにかく楽しんでもらうことを心がけて接客しています。

吉田さん
出身国によってキャラクターの好みに差があって、海外のお客様への対応は勉強になります。

揚妻さん
秋葉原の店舗で勤務していた時期に、たくさんの海外のお客様を接客しました。海外のゲーム機との違いを教えていただくなど、お客様とコミュニケーションが取れて楽しかったです。
株式会社GENDA GiGO Entertainmentの事業内容
株式会社GENDA GiGO Entertainmentは、世界No. 1のリアルなエンターテイメントを提供する場を目指して、子どもから大人までが楽しめるさまざまな事業を展開しています。2025年6月時点では、国内・海外合わせて472店舗にまで拡大し、人々の欲求を満たす取り組みを行なっています。
ブランド名の「GiGO」はGet into the Gaming Oasis(ゲームのオアシスに飛び込め!)の頭文字から。人々の欲求、リアルなエンターテイメントへの渇望を満たすオアシスのような存在こそゲームセンターの新しい価値と考え、世界一楽しい時間と空間に浸れる場所を創造し続ける会社です。
「リアルな場」を提供する一方で、時代の変化に合わせてオンライン事業やカフェフード事業、ファンスタイル物販事業なども展開。遊びの先駆者として、どの時代でもどこに住む人に対しても、五感をゆさぶる熱狂体験ができる場の創造を目指しています。
・アミューズメント施設事業
・インドアプレイグラウンド事業
・オンライン事業
・カフェフード事業
・プロダクト事業
・ファンスタイル物販事業
・レンタル事業

皆さんの関わっている業務について教えてください。

中村さん
営業推進部の営業教育課で、主に研修を担当しています。新卒入社の社員や契約社員、正社員に向けて、現場やオンラインで研修業務を担当しています。

小林さん
GiGO史上最短で関西の店舗の店長になりました。店舗の責任者としてスタッフの勤怠をはじめとするさまざまな管理業務を行っています。

吉田さん
研修先だった店舗にそのまま配属となり、現在はプライズ担当補佐として業務を行っています。景品管理やキャンペーン時のスタッフ管理など、プライズ担当の業務をサポートしています。

牧野さん
GiGO総本店のフロアマネージャーをしています。お客様への対応に加え、スタッフの管理や売り場の配置などの管理業務も行っています。

揚妻さん
マーケティング部デジタルプロモーション課に所属して、GiGO公式アプリの運営を担当しています。
経営陣・上司について

中村さん
偉い人だと思わせないような、話しやすい印象があります。仕事に対する熱量はすごい一方で、若手社員と一緒にご飯に行ったり、気さくな人たちです。

小林さん
関西では関東よりお会いする機会は少なくなり、会議や区切りのタイミングでお会いするくらいです。距離感としては近い印象を受けますね。優しく接してくれます。

牧野さん
柔軟な思考を持ち合わせていると感じます。新しいコンテンツにも躊躇なく挑戦したり、いろんな知識に貪欲ですね。エンタメ業界だけではなく幅広くアンテナを張っている感じです。

日本の「ゲームセンター」文化を世界中に
株式会社GENDA GiGO Entertainmentは国内に407店舗、海外に65店舗(2025年6月時点)を展開するほどに成長しています。リアルな接点や湧き上がる熱量といった五感を揺さぶるものに価値を見出し、リアルエンタメの世界を追求しています。
成長環境について
研修内容を踏まえて、自身の入社後の成長について教えてください。

中村さん
約6か月の研修期間がありますが、私にとってはちょうど良い研修でした。サポート面談を定期的に実施していただいたので、些細なことでも質問できましたし、話を聞いていただくと気持ちが楽になり、働きやすいと感じました。

小林さん
入社半年でフロアマネージャーとして配属になりました。今もまだ、店長としても社会人としても未熟ですが、わからないことはとにかく周囲の先輩に質問して、たくさんサポートしていただきました。

吉田さん
今はプライズ担当補佐ですが、プライズ担当になるには弊社独自の資格が必要となるので、その勉強をしています。また将来的に店長になるにはさらに管理業務の勉強も必要となるので、頑張っているところです。
日々の業務でやりがいを感じる時を教えてください。

小林さん
一緒に働いているスタッフさんから「お店をもっとよくしたい」との声が上がったり、キャリアアップを目標にする姿勢を見たりすると、店長としてのやりがいを感じます。

吉田さん
ゲーム機内の景品配置を変更する提案をしたら、売上が10倍に上がった時は嬉しかったです。お客様が「取れました!」と報告に来てくださるのもやりがいに感じます。

牧野さん
お客様の笑顔、楽しんでくれる姿が何よりのやりがいです。海外の人は景品を手にした嬉しさの表現が熱くて、スタッフ側もついボルテージが上がり、お客様と一緒に盛り上がってしまいます。

「好き」を共有できるスタッフ
入社後は座学を含む基礎的な研修を受けた後、約半年に渡って全員が店舗に勤務し、接客や店舗運営などを勉強します。後に本社勤務となる社員にとっても、業務のベースは店舗での経験。お客様が楽しむ様子が何よりのやりがいとなり、楽しんで仕事するという社員のモチベーションにつながっています。
企業文化・雰囲気について
会社の文化や雰囲気について教えてください。

中村さん
「現場主義のエンタメ命」です(笑)。弊社の業務は何といっても店舗運営が中心で、現場での経験がどの業務でも重視されていると思います。さらにエンタメ業界ならではの楽しさや活気が企業風土になっていると感じます。

吉田さん
温かい雰囲気です。コミュニケーションが取りやすいので、不安や悩みも相談できますし、失敗を怖がらずに挑戦できる環境です。

揚妻さん
風通しがよく、意見を発信しやすいしその声を拾ってもらいやすいと感じています。挑戦を後押ししてくれるので、やりがいにもつながりやすいです。

失敗を恐れない
今回の従業員調査では社内の雰囲気として「優しい」「温かい」との回答が多く見られました。予期せぬトラブルや失敗があっても、上司や先輩がトラブルや失敗から学ぶ姿勢をアドバイスしてくれるので、再発を防ぐと同時にモチベーションを高く維持したまま前に進んでいけます。
働きやすさについて
働きやすさを感じているところを教えてください。

中村さん
働きやすさを感じる要因は、会社の雰囲気です。先輩たちがすぐに相談にのってくれますし、失敗を糧にできるようにサポートしてくれます。休日が取りやすいことも働きやすいと感じます。

吉田さん
店舗勤務なので、シフト制で働いています。週末は勤務となりますがその分平日に休みが取れますし、有給休暇もほぼ希望通りに取れるので働きやすいです。

揚妻さん
本社勤務であれば、フレックスタイム制やリモートワークなどが導入されているので、自分の時間を確保しやすい環境だと思います。
入社前に先輩たちからのアドバイス
入社前に知っておいた方が良いと感じたことを教えてください。

中村さん
人前で話すことに慣れておくと良いと思います。入社後は進捗状況の報告や意見の伝達など、人前で話す機会が数多くあるので、学生のうちから経験を積んで、論理的な話し方に慣れておくと良いと思います。

牧野さん
管理業務にはPCが必須なので、基本的なPCスキルがあると役に立つと思います。また海外のお客様とコミュニケーションを取ることも視野に入れると、語学力もあったら役に立つと思います。

揚妻さん
GiGOや競合他社を視察しておくと良いと思います。入社してしまうとなかなか中立的な立場で店舗を見て回ることが難しいので、学生のうちに純粋に体験しておくと入社後に活かせると思います。
人事に突撃インタビュー!就活生が知っておいた方が良いこと
給与制度について教えてください。
初任給に関しては、基本給に加えて前払い退職金を一律約15,000円支給しています。みなし残業代などはありません。自分自身で資金運用できるようなものという位置付けで設定しています。
その後の昇給に関しては、弊社独自の等級制度に沿って行っています。昇給は年1回となっています。
勤務先はどのように決まりますか。
入社後約半年から1年は人事部付けで、本部と店舗で研修をしていただきます。本社勤務になるとしても、現場あっての本社なので、全員一度は店舗を経験していただくようにしています。
残業や休日出勤について教えてください。
店舗勤務の場合は営業時間に沿ったシフト制になっています。キャンペーン実施前などは残業が発生することもありますが、平均残業時間は7.6時間となっています。
株式会社GENDA GiGO Entertainmentのキャリアパスを紹介
株式会社GENDA GiGO Entertainmentでキャリアを築く!こんな人が活躍している

中村さん
人を楽しませることが好きな人が多いですね。お客様はもちろんスタッフとも楽しく仕事をする先輩が活躍されています。

小林さん
活躍している人の特徴は前向きでおもしろいことですね。「これ、おもしろいかも?」のひらめきを行動に起こせる人が活躍していると思います。

牧野さん
身近なすごい先輩は、ジャンルを問わず幅広い情報をインプットされていて、その情報を迅速かつ的確に活用されているんです。いつそんな情報量を仕入れる時間があるのかと不思議に思うくらい、いろんなことを知ってます。豊富な知識を臨機応変に活用できるのもすごいなと感じます。
株式会社GENDA GiGO Entertainmentの社員の1日
株式会社GENDA GiGO Entertainmentの採用フロー
-
会社説明会 オンライン
-
ES(エントリーシート)提出
-
書類選考 (適性検査含む)
-
一次面接 (グループ面接)
-
最終面接
一次面接ではどのような内容を聞かれるのでしょうか?

大鷹さん
一次面接の面接官は人事担当者と課長職以上の面接官で行います。提出していただいたエントリーシートに沿って、主に志望理由や学生時代での経験について聞いています。弊社で働くイメージがお互いに感じられる時間という位置付けです。
最終面接は一次面接とどのような違いがありますか?

大鷹さん
最終面接は、社長を含めた3人の面接官で行います。1次面接の内容をさらに深掘りするとともに、弊社に対する熱意や今後のキャリア設計などを聞いています。
新卒で入社した場合の入社後の研修およびOJTの内容と期間を教えてください。

大鷹さん
入社後1か月は本社で、弊社の業務内容やビジネスマナーなどの研修を行います。その後、現場を見ながらグループワークなどの研修があります。
2024年入社の新入社員の研修スケジュールですと、6月頃から店舗での研修が始まり、スタッフ業務のほか、店長や副店長の業務を勉強する研修を行いました。この期間では定期的に人事とオンラインで面談を行い、業務の様子や自己評価などを確認しています。
研修の様子や本人の希望、適性などを考慮して、11月に本配属先を決定します。
どのような方が活躍できる会社ですか?

大鷹さん
向上心を持ち、新しいことに挑戦できる人に向いている職場です。若手が活躍できる場面は多く用意されていますが、そのチャンスをしっかりつかむ姿勢が大切です。さまざまな経験を通じて幅広いことに興味を持ち、自ら成長していこうとする人に特に向いている環境だと思います。
編集後記
調査してわかった株式会社GENDA GiGO Entertainmentがおすすめできる人
- ASOBIが好きな人
- 海外に日本の文化を発信したい人
- 人を楽しませることにやりがいを感じる人
「ASOBIで世界を熱くする」をビジョンに掲げ、国内外の人々の欲求をリアルなエンターテイメントで満たしている株式会社GENDA GiGO Entertainment。遊びの先駆者として時代のニーズを捉えた企画を次々と展開する一方で懐かしのゲームも揃え、世代を問わず家族みんなで楽しめるオアシスを提供しています。
今回の従業員調査では、お客様と同じようにGiGOの業務を楽しんでいる社員の姿が見えてきました。現場を重視する社風で、店舗でも本社でも人々の「好き」を大切にする業務が行われています。エンタメ会社ならではの勤務形態ではありますが、年間休日の多さや有給休暇の取りやすさで、ワークライフバランスが取りやすく「働きやすい」と多くの社員が答えています。
海外市場も視野に入れ、市場拡大し続ける株式会社GENDA GiGO Entertainment。日本の「ゲームセンター」を世界に発信する1人になるべく、チャレンジする人を求めています。

みんなのキャリア編集部