
調査社員数名
調査日数日
- 調査日
- 2024.09.04
- 更新日
- 2025.10.20
社員インタビューで分かるリアルな評判・口コミ
社員インタビューで分かるリアルな評判・口コミ
株式会社ロジコムって"こんな会社"
株式会社ロジコムは、自動車部品に特化した物流サービスを提供する企業です。約3万点にも及ぶ自動車部品の特性を熟知し、高度なシステム管理と需要予測に基づき、自動車メーカーの生産活動を支えています。単なる「モノを運ぶ」だけでなく、お客様のニーズを先取りし、多角的な事業展開を通じて最適なソリューションを提供します。未来のモビリティ社会の発展に寄与していきます。

株式会社ロジコムの基本情報
業種 | 物流 |
---|---|
拠点数 | 国内44拠点・海外7拠点 |
設立日 | 1959年6月1日 |
代表者名 | 大上 正人 |
社員数 | 856名(グループ全体:1,427名) (2025年3月期) |
上場/非上場 | 非上場 |
株式会社ロジコムの基本データ(2025年6月30日時点)
- 平均残業時間
- 25時間
- 有給休暇消化率
- 70.6 %
- 平均年齢
- 41.5歳
- 平均年収
- 451万
- 男女比
- 7:3
- 平均勤続年数
- 12.5年
- 離職率
- 36.6
- %
- 年間休日
- 116日
- 役員・管理職の女性比率
- 6.1%
- 育休取得率
- 25%
株式会社ロジコムの社内調査結果

具体的に魅力に感じるポイントは?
- 成長スピードが速く、事業の拡大とともに自分自身も成長できる
- サポート体制が整っていて安心して働ける
- 積極的に取り組む人が多く前向きな雰囲気

具体的な入社の決め手とエピソード
- 若手から挑戦できる
- 相談に真摯に向きあってくれた
- 理念や社員の方々の温かさに惹かれた
社風分析データ


株式会社ロジコムのピックアップデータ
株式会社ロジコムのPhotoGallery
実際の社員に聞いた!
株式会社ロジコムのリアルな声
■インタビューに協力をしてくれた株式会社ロジコムの社員さん
-
三吉徹さん
阪神物流センター
就活の軸
特に軸はなく、ドラッグストアや営業職を見ていた
-
廣塚涼太郎さん
滋賀営業所
就活の軸
給与や条件を重視し、京都近辺で探した
-
宮本恭輔さん
防府三田尻物流センター
就活の軸
特に軸はなく、ロジコムで働く先輩に話を聞けたこと、大学の卒業生がロジコムへ就職するケースが多かったことなどが志望のきっかけ
-
近藤大我さん
行橋営業所
就活の軸
会社の雰囲気と福利厚生、給与面を重視した
-
齊藤啓文さん
名古屋営業所
就活の軸
車関係の仕事を探した
ピックアップデータについて
会社の魅力ポイントに「社員の良さ」を挙げる方が多く、温かく支え合う職場環境であることが伺えますが、どのような部分でそう感じますか?

宮本さん
物流業界は小さいことから大きいことまで色々課題があるが、誰かの課題を営業所全体、営業所を跨いだ他の拠点の方を巻き込んでみんなで改善していく姿勢があります。
.jpg)
近藤さん
後輩が慕ってくれるのはもちろん、先輩方とも気さくに関わることができます。
飲み会の場などでは仕事の相談や普段話せないことも気軽に聞いてくれて、温かさを強く感じます。

齊藤さん
最初は仕事を覚えるのに苦労しましたが、先輩が何回も教えてくれました。改善点を複数話してくれますし、プライベートな話もするので仲が良いです。
幅広い業界に対応する、多角的な事業を展開されているそうですね?

宮本さん
海外にも進出しており、インドネシア・中国・タイに加え、現在はメキシコにも拠点を作っていますね。国内間、海外間、国内海外間の物流に携わることが出来ています。

齊藤さん
運送だけでなく、製造も行っているので多角的かと思います。また、海外にも事業展開しています。
社宅制度・奨学金返済支援など、生活をサポートする福利厚生が充実していますが、ご自身はこのような制度に関してどう感じていますか?

三吉さん
引っ越し費用は会社が負担してくれます。夏は暑いので、熱中症にならないように飲み物が無料〜30円程度で提供されています。 私は奨学金制度も活用しています。

廣塚さん
新しい社員さんのために新しいものを開発して、夏用の作業着や冬用の作業着があったりします。広島からきている社員さんは、社宅も使っています。
.jpg)
近藤さん
福利厚生の面では他社に比べても抜けていると感じます。幅広い年齢層に向けて福利厚生づくりをやっていこうというのが見られますね。最近では、Netflixに会社で加入してくれています。 要望を現実にしてくれる印象です。奨学金返済支援制度・社宅制度もあります。

齊藤さん
奨学金返済制度がとても魅力的だと感じています。学生時代からの負担を会社がサポートしてくれるのは大きな安心につながり、実際に入社を決めるうえでのポイントの一つになりました。
就活から入社までについて
どんなことを軸に就活していましたか?

齊藤さん
愛知県は車関係の仕事が多く、自分も車に乗っているので車関係の仕事を探していました。説明会に参加した時に「ロジコムが合っている」と感じ、決めました。

廣塚さん
給与面や条件を見ていました。また、基本的に住んでいる近くの営業所に配属されるので、実家から通えることも意識しました。

宮本さん
特に軸はありませんでしたが、 中学校の時の先輩がロジコムで働いていて話を聞いたり、大学の卒業生がロジコムへ就職していた方が多かったのも入社のきっかけです。
入社の決め手について教えてください。

三吉さん
自分に合っていそうだと思ったことが、決め手です。広島営業所の見学を2回(1次選考と2次選考で1回ずつ)できて、イメージはちゃんと持ってましたね。その上で、就活で一番先に受かったことも後押しとなりました。

宮本さん
若い人が役職をもっているなど、社員さんの魅力が決め手でしたね。先輩が入社していて話も聞いていたので、他社は見ていません。
.jpg)
近藤さん
奨学金返済支援や単身赴任手当など、福利厚生が充実していたことが決め手です。4年の夏ごろに大学に勧誘があって、そこから企業のことを調べました。一番最初は奨学金返済制度が目に留まりましたね。福利厚生や転勤に関する点も気になりました。

齊藤さん
職務内容が自分に合っていると感じたことが決め手です。奨学金の返還制度も魅力でした。また、家から通いやすいかどうかもチェックしました。ロジコムは、支店が多いので他の場所でも働きたいと思ったときに選択肢が広がるのではないかと思い、入社を決めましたね。
やりがいについて
日々の業務でやりがいを感じる時を教えてください。

廣塚さん
「新しい作業を任されたときにやりがいを感じます。少しずつできることが増えていくのを実感できますし、その過程で周りの方々がしっかりサポートしてくださるので安心して挑戦できます。

宮本さん
月間目標を達成できた時に感じます。お客さん、協力企業、現場作業者の課題や懸念点を改善できた時、改善に向かった時は嬉しいですね。拠点長として売り上げが上がったときはもちろん「ありがとう」と関係者から感謝されたときはやりがいを感じる瞬間です。なお、目標達成できなくても、次の提案をして、また挑戦できる環境があります。
.jpg)
近藤さん
出荷品を最終的にAGVに格納を行う業務もしているので、そこでミスに気づき防ぐことが出来た時に「大事な役割を担っている」と思い、やりがいを感じました。 自分に責任のある仕事を任せてもらえます。

若手でも世界デビュー!ロジコムで挑む国際ロジスティクス
グローバルな物流事業を通じて、世界中の自動車産業を支えている株式会社ロジコム。国内のみならず、メキシコなど海外にも拠点を展開し、国際的な物流ネットワークを構築しており、国内外の物流に携わる実感が得られる企業です。公募などの機会を通じて、若手社員にも活躍のチャンスがあります。 海外拠点との連携案件も増えており、グローバルなビジネスの一翼を担うやりがいを感じられるでしょう。
キャリアパスについて
現在の課題や悩みなどはありますか?

廣塚さん
小さいミスなどをなくしていきたいですね。乗せるべきものに後から気が付きましたが、最初から気がついていれば作業ロスが防げると思います。

宮本さん
物流以外のことを学んで、物流に生かしたいと思っています。物流に関しては、上の方に聞けばスムーズに理解できます。ロジコムには、物流のプロがいっぱいいるので、それ以外のことを勉強したいですね。例えば、メンタルな部分(精神論など)を学んでみても面白いかなと思っています。学んだことは、武器にしたいですね。

齊藤さん
自分の仕事の効率をもっと上げたいです。もっともっと、自分の仕事を早く正確にできるようになりたいと思っています。
今後のキャリアの目標を教えてください。

廣塚さん
新しいことに挑戦し、知識をつけていきたいたいです。現在はあまり想像できていませんが、自分にまかせてもらえるような立場にはゆくゆくはなりたいと思います。直近では、班長を目指したいです。

宮本さん
拠点長の側近として、皆を支える存在になりたいです。成長のために、他の拠点も経験してみたいですね。将来的には、山口の所長を目指し、実際に所長がやっている仕事まで出来るようになりたいと思います。
.jpg)
近藤さん
夜勤と日勤を、2人で1日回しています。お相手の方は20年くらい続けている方なのですが、その方と同じ作業量ができるようになりたいです。班長も目指しています。一方で、営業部に入りたい気持ちもあります。その目標に向けて、資格取得に励んでいます。

齊藤さん
将来的には役職者になり、人をまとめられるような力を身につけたいと考えています。そのためにも、転勤ありの働き方に挑戦し、さまざまな部署で経験を積んで視野を広げていきたいです。

現場力を高めつつ、
多様なキャリアプランを描ける
若手社員にも活躍のチャンスがある株式会社ロジコムでは、役職者を目指す方が多くいます。班長、係長といった役職を目指し、部下の管理や予算管理など、マネジメントスキルを磨いていくことが可能です。また、現場経験を積んだ後、システム部へ異動するなど、柔軟な部署異動にも対応。年2回の面談を通じ、上司にキャリアプランを相談できます。個々の社員の希望や適性に合わせて、多様なキャリア形成を支援する体制が整っています。
経営陣について
経営陣はどのような方たちですか。

宮本さん
社長には、研修で2~3回お会いする機会がありました。若手にもどんどんチャンスをくれる方だと思います。 また、事業部長は時々、山口にも来てくださいますが、 色々と勉強になっています。
.jpg)
近藤さん
飲み会の場で経営陣の方とお会いすることがありますが、仕事の時とそうでない時のメリハリがしっかりしていると感じました。

齊藤さん
人当たりが良く、非常に親しみやすいと感じますね。
役員というと厳格で近寄りがたいイメージを持っていましたが、実際には明るく気さくに接してくださり、良い意味で印象が変わりました。

社員ひとり一人を大切に、
柔軟な発想で付加価値を創造する
経営陣は、「信頼と貢献」の追求を目指し、常に時代の変化に対応しながら、新しい挑戦を続けています。柔軟な発想に基づき、物流の枠にとらわれない個性的な提案をすることを重視する点は、ロジコムグループの特色です。また、社長自らが最終面接を行い、学生一人ひとりと向き合うなど、社員を大切にする姿勢も大きな特徴です。
企業文化・雰囲気について
会社の文化や雰囲気を教えてください。
.jpg)
近藤さん
ハラスメント等の現代の問題が無いよう、正しく企業文化や雰囲気に反映されている会社だと感じます。 全体的な雰囲気は「優しい」と思います。

齊藤さん
挑戦する風土があります。みんなで改善を重ねていく姿勢は、ロジコムの大きな特色ではないでしょうか。全体的には「明るい」雰囲気の会社だと感じています。

風通しの良さも自慢!
相談しやすい社風で安心
社員同士が温かく支え合う、風通しの良い職場環境です。企業としての取り組みはもちろん、社員一人ひとりがコミュニケーションを大切にすることで、自然と良い雰囲気が醸成されています。プライベートなどで日頃から親睦を深めるなど、社員同士の良好な関係性を築かれることで、温かく支え合う職場環境につながっています。株式会社ロジコムは、安心して仕事に取り組める環境です。
働きやすさについて
働きやすさを感じている点を具体的に教えてください。

廣塚さん
基本土日休み、月~金までの仕事がメインで、残業がないので働きやすいです。 一人一人できる範囲の作業を見立ててもらえるので、プライベートは支障が出ません。

宮本さん
部下から上司でも、あるいは上司から部下でも、みんなが意見を出せる点ですね。毎年ではないが、所長と部下全員、一対一での面談も開催されています。役職に就く前から、その部分の働きやすさは感じていました。
.jpg)
近藤さん
自分に合った仕事を担当させてもらえているので、無理なく取り組めています。体調や状況に合わせて働き方を調整してもらえるため、安心して仕事を続けられています。

齊藤さん
働き方に柔軟に対応してもらえるので、有休も取りやすく、オンとオフの切り替えがしやすい環境です。

社員の働きやすさを重視する、
手厚いサポート
株式会社ロジコムは、社員の働きやすさを重視した就労体制を構築しています。その基盤となっているのが、「福利厚生制度の充実」です。社宅制度・奨学金返済支援など、社員に対する手厚いサポートが特徴です。また、熱中症対策として飲み物を提供するなど、現場社員のより良い労働環境づくりにも積極的に取り組んでいます。例えば、2025年4月からは「ベネフィットステーション(※)」も導入され、福利厚生が拡充されました。
(※株式会社ベネフィット・ワン提供の、法人向け総合福利厚生サービス)
入社前に先輩たちからのアドバイス
入社後「入社前にやっておけばよかった!」と思うものはありますか?

廣塚さん
学生のときに、色々な資格を取っておけば良かったと思いました。自分に何ができるかの証明にもなり、目に見えた評価になるからです。
.jpg)
近藤さん
資格取得です。それから、海外経験や英語力を学生のうちに磨いておけば良かったと感じています。留学している妹を見て、刺激を受けたためです。

齊藤さん
大学・高校で仲良くなった人と、もっと遊んでおけばよかったかなと思います。転勤があると、どうしてもつながりが減ってしまうからです。
就職活動をしている学生さんに対するメッセージをお願いします!

廣塚さん
ロジコムは、周りの人たちも気さくに声をかけてくれていい人ばかりです。誰でも仲良くできるという利点がある会社です。年齢が近いと、より働きやすい職場なので、ぜひ若い人の力がほしいですね。

宮本さん
色んな企業を知ったほうがいいと思います。自分自身は ロジコムへの入社を後悔していませんが、就活は人生が変わる期間です。後悔しないように、よく調べた方がいいと思います。特に経営陣については「どういった経営陣なのか」「未来を見ているのか」「どれだけ自分の会社に投資しているのか」など、しっかりチェックすべきでしょう。安心して働ける環境は、経営陣の姿勢から生まれると思います。
.jpg)
近藤さん
就職活動時にあまり調べていなかったこともありますが、ロジコムは、福利厚生や給与面が充実しています。固定残業もないので、そういった面もいいと感じています。ハラスメント対策にも非常に気を配っていますし、当初の想像以上に、非常に良い会社だと感じています。

齊藤さん
内定が決まったとしても、視野を広げてよりたくさんの企業を見た方が良いと思います。私は、早めに決まった企業もありましたが、一呼吸おいてもう一回探した結果、今の会社にたどり着きました。
人事に突撃インタビュー!
就活生が知っておいた方が良いこと
残業や休日出勤について教えてください。
残業時間は月平均20~30時間程度です。部署によって変動があり、特に広島営業所はマツダ、北九州営業所はトヨタ、日産、ダイハツといった各地域の主要自動車メーカーの稼働状況に影響を受けます。休日出勤については、これらの自動車メーカーの稼働状況に準じて発生し、土曜日や祝日に行われることがあります。ただし、休日出勤が発生した場合には、振替休日を取得することでワークライフバランスの維持に努めています。
給与制度について教えてください。
基本給は総合職(大卒)が234,000円、地域限定職(大卒)は204,000円からスタートし、年単位でベースアップしていきます。また、基本給とは別で各社員に「資格級」が付与されており、その等級が上がるごとに手当が付いていきます。最初は1級スタートで、2級になると1万円上昇。3級までは自動昇給で3年目で2級に上がります。5年目になって3級に自動昇給し、4級以上は上司の評価で決まる仕組みです。なお、大卒の総合職であれば2級スタートで3年目に3級に上がります。評価については、会社で定めた評価シートをもとに上長が実施しております。
これからの会社のビジョンを教えてください。
当社は創業70周年を見据え、国際社会から信頼される企業を目指します。近年は、海外事業部を設立し、メキシコをはじめとする海外拠点での自動車部品倉庫管理事業を展開することで、グローバル市場でのプレゼンスを高め、国際社会から信用される企業を目指したい考えです。また、常に新しいことに挑戦する風土を醸成し、社員一人ひとりの個性を伸ばし、能力を高めることで、さらなる成長を目指します。今後とも、夢を語り、夢の実現に向けて共に挑戦する企業であり続けたいと考えています。
株式会社ロジコムの先輩たちのキャリアパスを紹介
株式会社ロジコムの先輩たちの1日
株式会社ロジコムの採用フロー
採用フロー
-
エントリー
-
会社説明会動画視聴
-
エントリーシート提出(一次選考)
-
WEB面接(二次選考)
-
最終選考(役員面接)
※採用フローは変更となる場合がございます。
流れを教えてください。

藤枝さん
新卒のナビサイト(マイナビなど)からエントリー頂き、会社説明会動画視聴(マイナビ or YouTube 内にある動画)、一次選考(エントリーシート提出)、二次選考(WEB面接)、最終選考(役員面接)の順に進みます。
一次面接ではどのようなことが聞かれますか?

藤枝さん
ご提出いただいたエントリーシートの内容をもとに、志望動機やガクチカ、自己PRなどについて深堀りをしていきます。入社後のミスマッチを起こさないために、学生側からも分からない点は必ず質問いただくようにしています。エントリーシートは、内容の充実度や志望動機も個人の思いが書けているかなどをチェックします。
最終面接では、個別面接とどのような違いがありますか?

藤枝さん
社長が面接を行います。内容は一次面接と同様、エントリーシートについてより深堀りをしていきます。入社後のキャリアについても、学生の希望を確認しながら最終的に適切な配属地を決めます。面接の雰囲気は堅苦しい面接ではなく、雑談のようなイメージです。
どのような方に入社してほしいですか?

藤枝さん
「一つひとつの物、流れ、価値に対する深い興味とぶれない信念を持って物事に取り組む力」「冷静に物事を判断し、その一つの課題に対して、調査、分析を行ったうえで、熱意を持って目標を達成するまでやり遂げる力」「何ごとにも前向きに取り組む姿勢」といった「情熱」のある方をお待ちしております。
編集後記
調査してわかった株式会社ロジコムがおすすめできる人
- 責任感があり一つのことにこだわりを持っている人
- 現場経験を通じて着実に成長したい人
- 自身の意見をしっかりと持てる人
株式会社ロジコムは、「情熱物流」をスローガンに挑戦を続ける企業です。 経済インフラの基盤を支える物流の担い手として、自分の仕事にこだわりと責任感を持てる方は、大きなやりがいを感じることができるでしょう。
また、社宅制度・奨学金返済支援ほか、Netflix無料視聴や飲食店・テーマパークの割引制度を含む総合福利厚生サービス「ベネフィットステーション」など充実した福利厚生をベースに、しっかりと休暇が確保できる体制も整備され、社員同士が支え合う温かな環境です。そのため、現場経験を通じて着実に成長したい方も働きやすいのではないでしょうか。
さらに、物流会社の枠を超え、時代とお客様のニーズを見据えた個性的な提案を恐れない社風です。自身の意見をしっかりと持ち、提案できる方は、株式会社ロジコムでの活躍が期待できます。

みんなのキャリア編集部