評判・口コミ
-
-
3220-Yhoo
3/5- 年齢
- 33歳
- 年収
- 250万円
- 業界
- 輸送/交通/物流/倉庫系
実践的なプログラミング学習を無料で出来る!
progateの利点は、まず無料ではじめられること。そして、スピード感がいい。テキストベースの解説をスライド形式でぽんぽん確認し、次に演習が用意される。その演習内容も、実際にコードを打ち込んでいくというもの。わからないときは、ヒントあるいは答えを確認して進めていくこともできる。このように、実践的にプログラミング学習が出来るのは非常におすすめ。また、アプリも用意されているので、移動の際の隙間時間にも勉強できるのもよい。
残念な点は、解説がやや不足していること。演習前の数枚のスライドの解説だけでは、初学者には厳しい。テンポよく学習を進めていくというスタイルはよいのだが、「いま何の作業をしてるんだろうか?」と置いていかれることが多い。そのたびにインターネットの他のサイトなどを活用し、不明な点は自分で調べながら進めていかなくてはいけない。プログラミング自体が難しいので、その点は仕方ないかもしれないが。以上、★3の評価としたい。
-
-
ならぞん
4/5- 年齢
- 43歳
- 年収
- 480万円
- 業界
- サービス/外食/レジャー系
格安でプログラミング学習ができる
「progate」は、オンラインのプログラミング学習サービスです。オンラインなので運営は運営費用を節約できるので、月額1078円で始めることができるためお財布に優しいです。また無料プランもありますので、まずは無料プランから始められるのも良いです。ただし、有料プランと比べるとレッスン数も少ないので「progate」のサービスがどういったものなのか確認する程度になりました。そして有料プランに入るとレッスン数も一機に増えて、より実務に沿った形でプログラミングの学習をしていくことができるようになっていました。その有料プランですが1078円と割安な料金で利用できることに満足しています。それから図やイラストをふんだんに使ったスライド形式になっているので、とても分かりやすかったです。ここはプログラミングの初心者にとっては最適です。しかし、ある程度のプログラミングのスキルを身に付けてしまうと初心者向けの「progate」では物足りなさを感じてしまいます。
-
-
けんたろう
4/5- 年齢
- 35歳
- 年収
- 400万円
- 業界
- 小売/流通/商社系
プログラミングに興味を持てるか、楽しめるかが判断できる入門編。初心者にオススメ!
初めてプログラミングに触れる際に丁度良いレベル。例えば「HTML/CSSとは何か」を順序立てて学習できるし、序盤はヒントなどを閲覧しながらサクサク進む事ができるのできちんと理解できるようになる。ある一定の学習項目は無料なのでとても経済的。有料コースになったとしても料金がリーズナブルなので手を出しやすい。
ただ、設問に対してプログラムを書いた際に「明らかに正解じゃん」という時も「不正解」扱いになり「どこをどう修正したら良いのかわからない」事があるのでその部分だけはマイナスかなーと思います。
総評としては非常によくできたサービスだと思います。
-
-
きよ
4/5- 年齢
- 30歳
- 年収
- 300万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
無料でたくさん学べる!
無料で学べるコースがとても多いので、まず初めて利用される方はこちらを試してみるのがおすすめです。私はプログラミングのコースを初めて受講したのですが、初学の人でも馴染みやすいと思います。ゲーム感覚でできるのでサクサク進められます。
-
-
kapW__
3/5- 年齢
- 40歳
- 年収
- 340万円
- 業界
- 不動産建設/整備系
無料でも少しできます。コースによるレッスン数と難易度の差が大きい。
プレゼンが提示されるので入門書を買う必要もなく、ブラウザ上で動くのでコンパイラなど開発環境を準備する必要もありません。完全に初めて学ぶなら間違いのないサイトです。ただし、自分で何か作れるようになるかというと疑問です。コースによるレッスン数の差が大きいです。学習がかかるものはひたすらかかる上に、ちゃんと理解したり考えたり実験しながら学習しないと、ただ提示されたコードを打ち込んだだけに終わってしまいます。また、コマンドラインなど2018以降も1レッスンのままのものもあります。パイプラインもバッチ・シェルスクリプトも学べません。実際に作れるようになるには、webで調べたり、他のe-learning、書籍が必要と思います。
-
-
yuna
5/5- 年齢
- 48歳
- 年収
- 400万円
- 業界
- マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント
分かりやすいプログラム学習サイト
東大出身者が提供しているプログラミング学習サイト。分かりやすユーザーインターフェイスで直感的にプログラミングを学習することが可能です。無料会員でも様々な言語を基礎から学ぶことができるので、プログラミングをゲーム感覚で学んでみたいという方にとてもオススメです。
-
-
YAMA
5/5- 年齢
- 30歳
- 年収
- 250万円
- 業界
- サービス/外食/レジャー系
初心者はまずprogate
プログラミングの教材は星の数ほどあると思うのですが、私は本の教材で勉強した時に何も頭に入らないし言っていることが全くわかりませんでした。ただ、progate は1から説明してくれるし実際に自分で操作していくので何を入力するとどのように変化するのかなどの感覚がかなり掴みやすいです。無料では途中までしかできませんがそれでも十分学べると思います。
-
-
ひろき
5/5- 年齢
- 23歳
- 年収
- 250万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
ゲーム感覚で楽しく学べました
Progateのプログラミング学習は初心者でも非常に分かりやすかったですし、カリキュラムはイラストや図を用いてあるので一目で理解できるのは大変良かったです。また、レッスンをクリアするとレベルが上がるシステムになっていて、ゲーム感覚で学べるので純粋に楽しかったですし、専門用語などの難しい文章が並んでいて挫折するという可能性がかなり低いのは、未経験には大変優しいカリキュラムだったと感じました。学習の成果としても、簡単なLPの制作なら1ヶ月くらいで行えるようになりましたし、ワードプレスのHTML/CSSもいじれるようになったので、順調に身に付いていることを実感できています。
- TOP
- Progate 口コミ一覧
プログラミング初学者でも学習を進めやすく、難易度や言語別になっているので、自分のペースで好きな内容から着手できたからです。
とりあえず少しプログラミングに触れてみたいという、最初の一歩にとてもおすすめのサービスだと思います。さまざまな言語を学習できるコースが用意されており、初歩的な内容から学ぶことができるので、興味が湧いたらどんどん学習していける作りになっています。復習のために周回してみたり、全コースに挑戦したみたり、個々にあった使い方が可能です。
また、ところどころで登場するキャラクターがとてもかわいらしく、それらが癒しになってくれるところも私個人としてはおすすめポイントです。