LINE LIVE 口コミ・評判

LINE LIVE

ラインライブ

最終更新日 2022.09.30

公開日 2021.11.20

会員数

約2,000万人(2021年時点)

ダウンロード数

556万(2021年11月時点)

配信ジャンル

音楽/ファッション 他

対象年齢

17歳以上

収益源

配信スコアの換金

ユーザー層

女性/10〜20代

機能

カラオケ配信/ゲーム配信 他

対応エリア

日本/海外

上場企業運営

×

監視体制

LINE株式会社が運営するLINE LIVE(ラインライブ)は、10〜20代の女性に大人気の動画配信サービス。ユーザー数2,000万人、ダウンロード数550万を超える実績をもつのが特徴です。(2021年11月時点)

 

「配信に来てくれるファンを増やしたい」

「芸能人と近い距離で配信がしたい」

 

このように考えたことがあるでしょう。この記事では、LINE LIVEの内容や利用するときのポイントなどを詳しくまとめています。

 

記事を読むことで、ひとりでも多くのファンとつながる方法がわかるようになるでしょう。

提供会社

LINE株式会社

LINE株式会社

インターネット関連事業/ウェブサービス事業

東京都新宿区

特徴

配信スコアの高さが収益に直結する

LINE LIVEでは、稼いだ配信スコアの量に応じて収益が決定する仕組みになっています。

 

配信スコアとは、お金に換金できるスコアのことで1スコア=1円で換金できます。たとえば1回のライブで10,000ポイントできた場合、配信スコアは約2,800になり2,800円分の換金が可能。

 

応援ポイント(ギフトやハート)は1ポイント=0.28スコアがひとつの目安です。(2019年10月時点)

 

高い収益を狙う人は、配信スコアを伸ばすことを考えるのがおすすめです。

人気芸能人との距離が近い

LINE LIVEは人気芸能人が多数利用しているサービスのため、芸能人とのコラボレーションを狙えます。コラボできれば芸能人側のリスナーにも認知してもらえて、自身の知名度も高まるでしょう。

 

また芸能人がチャンネルの出演者を選ぶオーディションを開催することも。オーディションで見事レギュラーを勝ち取れれば、一気に自身のチャンネル成長にもつながるでしょう。

 

配信に慣れてきたタイミングで積極的に芸能人と関わりを持つと、大きなアドバンテージにつながります。

イベントや企画などの宣伝に便利

LINE LIVEは拡散活動と相性が良いため、人を集めるプラットフォームとしても有用です。

 

実際に視聴者がTwitterやInstagramなどのSNSで配信を拡散してくれるため、イベントや企画をする際の宣伝として役立ちます。

 

ライブ配信中のスクリーンショットやショートムービーを利用すれば、さらに多くの人に知ってもらうチャンスが増えるでしょう。

 

直近で人を集めてイベント開催したい場合や、企画で人数を確保したいときにもおすすめです。

利用までの流れ

STEP 1

アプリのインストール

まずはアプリをインストールしましょう。

 

iOSを利用している人はApp Storeから、Androidを利用している人はGoogle Playストアからダウンロードしましょう。

 

LINEアカウントを利用している人は、LINEアプリからの利用も可能。

 

「LINEアプリの友だち」にある「LINEサービス」、または「ウォレット」の「関連サービス」からチェックできます。

STEP 2

LIVEアカウント作成

LIVEアカウントを作るには、右下の人型アイコンから登録します。

 

「LINEでログイン」と「Twitterでログイン」の選択肢が出てくるため、いずれかでログインしましょう。

 

・利用規約への同意
・LINE認証画面への同意
・LINEの友だちやおすすめのチャンネルのフォロー

 

上記を順番にチェックしたら、登録完了です。

STEP 3

ポイントの換金

ライブ配信が可能になり配信ポイントが一定数貯まったら、換金が可能になります。換金の手順は次のとおりです。

 

・配信スコアをラインポイントへ変換
・ラインポイントをLINE Payに変換
・ラインアプリを開く
・「送金」をタップ
・「口座に振込」をタップ

 

2021年11月時点において、ポイントは直接現金に変えられません。そのためLINE Payを経由して口座に振り込みをしましょう。

 

一方事務所に所属すれば、事務所が換金をサポートしてくれます。ひとりで作業するのが不安な人は、事務所への所属もおすすめです。

 

事務所は、SNSや公式LINEなどから応募・選考通過することで所属が可能になります。配信ノウハウの共有や雑務のサポートをしてくれるのが、大きなメリットです。

よくある質問

評判・口コミ

5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
まだ口コミがありません
LINE はてぶ
PAGE TOP

みんなのキャリアはTOKYO PRO Market上場企業である
株式会社エージェントが運営しております。
東京証券取引所(証券コード:7098)