
ビズリーチ・キャンパス
最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.11.05
-
利用料
-
無料
-
利用者数
-
ー
-
対応職種
-
ー
-
機能
-
OB・OGへのオンライン訪問 他
-
アプリ
-
有
ビズリーチ・キャンパスは、株式会社ビズリーチが運営する、社会人と大学生のマッチングサービスです。
就活中(または今後就活する予定)の大学生と大卒の社会人がそれぞれ登録。大学生は、ビズリーチ・キャンパスを通じて、登録している同大学出身のOB・OGとつながることができます。
つながったOB・OGとはメッセージのやりとりができるほか、オンライン訪問も可能。また企業イベントなども開催され、社会人と交流できる機会が一気に拡大します。就活経験者であるOB・OGに話を聞くことで、今後の方向性がより見えてくるでしょう。
大学生が抱える就活の不安・モヤモヤを、先輩社会人と一緒に解決していくのがビズリーチ・キャンパスなのです。
提供会社

株式会社ビズリーチ
インターネットを活用したサービス事業
東京都渋谷区
特徴
大学ごとにサービスを展開
ビズリーチ・キャンパスは、同じ大学の学生とOB・OGのマッチングになるため、大学別でサービスが展開されています。サービスに登録されていない大学の学生は利用できないので注意が必要です。
2021年10月時点で登録されているのは、国内44大学と海外大学。国内大学では以下になります。
青山学院大学/大阪市立大学/大阪大学/大阪府立大学/お茶の水女子大学/海外大学/関西大学/関西学院大学/学習院大学/九州工業大学/九州大学/京都大学/應義塾大学/神戸大学/国際教養大学/国際基督教大学/滋賀大学/静岡大学/上智大学/千葉大学/中央大学/筑波大学/津田塾大学/電気通信大学/東京外国語大学/東京工業大学/東京大学/東京都立大学/(旧 首都大学/東京)東京農工大学/東京理科大学/東北大学/同志社大学/名古屋工業大学/名古屋大学/一橋大学/広島大学/法政大学/北海道大学/明治大学/横浜国立大学/横浜市立大学/立教大学/立命館アジア太平洋大学/立命館大学/早稲田大学
サービス登録時に、在学中(卒業した)大学を選択し、登録する仕組みです。
オンライン訪問で就活の効率アップ
ビズリーチ・キャンパスでは、2019年9月より、「オンライン訪問機能」を追加。OB・OGへのビデオ通話訪問ができるようになりました。
目指す企業に勤めるOB・OGを訪問し話を聞くことは、就活にも大きく役立ちます。しかし実際に出向くとなると移動時間や交通費がかかるもの。特に地方住まいの学生にとっては大きな負担となっていました。
オンライン訪問機能は、そんな学生の悩みを解決。時間や場所を限定しないオンライン訪問で、より効率的な就活を実現しています。
スカウトで就活に直結する可能性も
ビズリーチ・キャンパスを利用することで、企業からのスカウトを受けられる可能性もあります。
これは、企業側にとってビズリーチ・キャンパスが新卒採用支援サービスとして認知されているから。企業側からしてみると、OB・OG訪問やイベントを通じて優秀な新卒を探せるというわけです。
企業側にはスカウト機能が提供され、アプローチしたい学生の誘致が可能。学生はスカウトで就活に直結できるという、まさに企業と就活生がwin-winの関係を築けるサービスなのです。
利用までの流れ
-
STEP 1
アプリをダウンロード
-
ビズリーチ・キャンパスのアプリをダウンロードし、登録。
Webから登録する場合は、公式ページの「Webで登録」をクリックします。
-
STEP 2
会員登録
-
新規会員登録画面にて、「学生」もしくは「OB/OG・内定者」の当てはまる方をクリックします。
-
STEP 3
大学を選ぶ
-
在学中の大学(もしくは卒業した大学)を選択。
その後、AppleIDもしくはメールアドレスで登録します。
-
STEP 4
利用開始
-
登録内容に誤りのないことが証明されたら利用開始となります。
類似サービス
評判・口コミ
-
-
新卒くん
5/5- 年齢
- 23歳
- 年収
- 400万円
- 業界
- IT/通信/インターネット系
OBから話を聞ける優良サイト
就活と合わせて自分の大学を卒業したOBの方々とコネクションを持てるというのはとても強みになりました。私はひたすら会社説明会に行っていたのですが、友達がOB訪問などを行っていたので参考にしました。ビズリーチキャンパスは自分の大学の卒業生と繋がれるので、年齢の近い人からのアドバイスを受けれますし、自分の何をPRした方がいいのかなどのアドバイスを受けることができました。ただある程度有名な大学でないと厳しいと思います。自分と同じ大学でないと繋がれないのも特徴です。でも今は完全オンラインなので、時間さえ合えばいつでも話を聞けるのがいいです。
-
-
スコール
5/5- 年齢
- 25歳
- 年収
- 300万円
- 業界
- メーカー/製造系
刺激にもなりモチベーションが上がりました
大企業に勤められている方の話を聞けたのは非常に刺激になりましたし、モチベーションも上がったので、就職活動をするにあたり大変パワーを貰えたような気持ちになれました。
やはり、普段ではなかなか話を聞ける訳ではないですし、そんな機会が多くあった事はその後の活動にもかなり影響があったので、とても貴重な経験をさせてもらったと思っています。
また、とにかくイベントも豊富に開催されていましたし、そんな色々なイベントに参加するだけでもかなりの物を吸収することができ非常に良かったです。
そして、なかなか得られない情報やリアルな声を聞けましたし、横のつながりも増えて視野が広がったように感じます。
-
-
さおりん
5/5- 年齢
- 22歳
- 年収
- 200万円
- 業界
- 金融/保険系
気軽にOBOG訪問することができる
自分と同じ大学出身のOBOGを探しやすく、気軽にOBOG訪問することができます。特にコロナ禍では、対面形式ではなく、オンライン形式でのやり取りを希望する方が多かったため、時間の都合もつけやすく、活用したかったです。企業研究にはOBOG訪問は欠かせないと思いますが、ビズリーチキャンパスは、メールなどでやり取りする場合よりも非常に手軽に探すことができるので、重宝していました。
-
-
あずっち
4/5- 年齢
- 28歳
- 年収
- 400万円
- 業界
- 不動産建設/整備系
OG訪問ならビズリーチキャンパスがおすすめです
大学3年生の就職活動時にこちらのサイトを利用しました。具体的な夢がなく、企業説明会などへ行ってもなかなか雰囲気がわからなかったので、実際に働いている方に直接お話を聞きたいと思うようになりました。大学でもOG訪問の募集はありましたが、アポイントが取れずにいたところ、こちらのサイトを教えてもらいました。登録すると、いろんな企業のOG訪問の募集があり、実際に5社ほど活用してお会いしました。直接生の声を聞くことができ、また個人なので聞きにくい話も聞くことができることがとてもありがたく満足しています。こちらのサイトを使ってよかったです。

この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
最低でもマーチ以上の上位大学しか利用できませんが、このサービスに登録し、自分の興味のある業界や職種を登録する事で利用者に限定して公開されている企業の情報を見る事が出来るほか、ビズリーチキャンパス限定の説明会やインターンのオファー、座談会など本選考でかなり有利になるような質の高いおしらせが毎日のようにたくさん届きます。その為、自分の時間を割いて様々な就活のアプリやサービスを利用して情報を探さなくても就職活動をすることができると感じたからです。このサービスを活用する事が出来る方はぜひ使うべきだと思います。