最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.11.28
-
会員数
-
約360万人以上(2021年時点)
-
ダウンロード数
-
100万以上(2021年時点)
-
配信ジャンル
-
雑談/楽器/カラオケ 他
-
対象年齢
-
12歳以上
-
収益源
-
ギフト/ランキング入り
-
ユーザー層
-
ー
-
機能
-
コメント/コラボ機能 他
-
対応エリア
-
ー
-
上場企業運営
-
×
-
監視体制
-
有
Mirrativ(ミラティブ)は、スマホ上のあらゆる体験をソーシャル化するライブ配信アプリ。ユーザー数360万人、ダウンロード数100万を超える実績です。(2021年時点)
Mirrativeの名前の由来はmirror(鏡)+narrative(物語)。日常生活を「鏡」のように映すスマホの画面をシェア。
誰かとのコミュニケーションが生まれ、やがてその体験がかけがえのない「物語」に変わる、そんなプラットフォームを目指しています
「今、スマホで感じている感動を誰かと分かち合いたい」と望む人におすすめです。
提供会社

株式会社ミラティブ
「Mirrativ」の開発・運営
東京都目黒区
特徴
顔出しなしで配信できる
Mirrativでは独自のアバターを使って配信ができるため、顔を出すことなく豊かなコミュニケーションが可能なアプリです。
「エモモ」と呼ばれるアバター機能は、配信中の声に反応してアバターがミラティブアプリ上で活動。まばたきや口の動きなど細かい動きもアバターに反映されるため、自身が直接活動しているかのような配信が可能です。
配信中はスマホ画面に表示されているものが配信されるので、カメラアプリなどを起動しない限り、顔は映りません。
TwitterやApple IDに連携
TwitterのアカウントやApple IDに連携させることで、ログインにかかる手間を減らせる、マーケティングに役立つなどのメリットがあります。
どの端末からでも同じアカウントにログインできるようになり、間違ってアプリを消してしまってもアカウントは守られます。
Twitterで、配信中ツイートをするとさまざまな視聴者にアプローチが可能となり、配信活動のプロモーションにつながるでしょう。
簡単に配信できる
Mirrativはわずか数タップで配信できるので、初めてゲーム配信をする人も安心です。
1.ミラティブアプリのカメラマークをタップ
2.「配信する」をタップ
3.各種設定後、「配信開始」をタップ
以上で配信が開始されます。
一般的に、ゲーム配信にはキャプチャーボードやマイクなどの機材が必要です。
しかし、Mirrativeではアプリで直接スマホのゲーム画面を配信するため、VTuber用のモデリングソフトも必要なく簡単。費用もかからず楽しく配信できます。
利用までの流れ
-
STEP 1
アプリのインストール
-
まずはアプリをインストールしましょう。
iOSを利用している人はApp Storeから、Androidを利用している人はGoogle Playストアからダウンロードしましょう。
検索するときは「Mirrativ」もしくは「ミラティブ」と入力すれば、アプリが一覧に表示されます。
-
STEP 2
新規アバター作成
-
アプリのトップ画面から新規アバターの登録が可能です。
アプリを初回起動する場合は、以下の手順に沿って作業を進めます。
・通知の設定(許可しない/許可)
・利用規約をチェックして「はじめる」をタップ
・性別
・性格
・顔
・衣装
・ワイプ登録は数分以内に完了するようになっているため、複雑な操作もなくスムーズにライブ配信を始められます。
またアバターはあとで編集し直すことも可能です。一部課金して利用するパーツもあるため、好みに合わせて活用しましょう。
-
STEP 3
ポイントの変換
-
ライブ配信が可能になると、換金・交換可能アイテムのオーブがもらえるようになります。
オーブは一定数貯まったら、換金・交換可能になるポイントです。換金・交換するときは、次のいずれかを選択しましょう。1オーブ1円の換算です。
・コインへの変換
・ギフトコードへの変換(10,000オーブ以上)
・銀行口座振り込みで変換(30,000オーブ以上)またオーブの有効期限には注意しましょう。オーブは取得した日から180日を過ぎると消滅します。
類似サービス

ふわっち

ピカピカ
「声だけ」の配信に特化

BIGO LIVE
LIVE YOUR MOMENT あなたの日常を特別なものに

REALITY
なりたい自分で、生きていく。

17LIVE
誰もが気軽にライブ配信を楽しめるライブ配信アプリ

Pococha
Live Link Life~今この瞬間を、いつまでも。

LINE LIVE
夢を叶えるライブ配信アプリ

ミクチャ
スマートフォン1台でライブ配信が出来るコミュニティアプリ

ニコニコ生放送
日本最大級のライブ配信サービス

ストリーミング市場が飽和しつつある中で、スマートフォンゲームでのV Tuber配信需要は高まっているとみて、ブロスタやPUBG、荒野行動などの有名ゲームを配信したいと思い、登録してみました。
様々な配信プラットフォームがある中で、差別化がまだできていないことを感じました。投げ銭機能はあってっもちろんであるが、足りないこと、自分が欲しいと感じたことは、リスナー間でのコミュティが薄いと感じました。Twitch等ではサブスクメンバー間でのオリジナルスタンプがあり盛り上がるがこのサイトにはそれがなくコメントのみであるので、いまいち配信の盛り上がりが薄いと感じた。1リスナー目線でもそう感じるのではないだろうか。また、オープンチャット等で配信者とチャットできるような機能があっても差別化ができると感じた。