
yenta
イェンタ
最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.09.09
-
利用料
-
無料 他
-
利用者数
-
2万社以上
-
対応職種
-
全職種
-
機能
-
AIレコメンド/メッセージ 他
-
アプリ
-
有

Yentaは日本最大級のビジネス版マッチングアプリです。投資先や起業仲間、メンターを探す目的で利用されており、さまざまな専門領域で活躍している人が登録しています。
毎日12時に、AIがマッチング相手10人をピックアップ。その中から交流したい人を選び、メッセージを送るとマッチング成功です。無料でもサービスを利用できますが、より効率的に出会いたい人向けに3つの料金プランがあります。
ビジネスの人脈を広げたいなら、まずは無料登録から始めてみましょう。
提供会社

株式会社アトラエ
マッチングサービス提供
東京都港区
特徴

毎日10人のマッチング相手を紹介してくれる
Yentaは毎日12時にAIがピックアップした相手を10人紹介してくれます。実生活で出会えない方とも交流できるので、人脈を増やすツールとして活用しましょう。
スワイプ操作で興味あり・なしに振り分けていき、お互いが「興味あり」を選択するとマッチング成功です。あとは、メッセージをやり取りして交流を深めましょう。
完全審査制なので利用者のレベルが高い
Yentaは完全審査制で利用者のレベルが高いことで有名です。審査基準は非公開ですが、AIとサイト側の人間による二重審査で登録者を判定しています。数時間で審査が完了した人や数ヶ月待たされたという人もいて審査期間も流動的。
とはいえ審査さえパスすれば、一定の基準をクリアした人と異業種交流できるチャンスです。審査制を設けているため、業者が紛れ込む心配もありません。
質と安全性を求めるビジネスマンにぴったりのアプリです。
全国各地のビジネスマンと繋がれる
東京エリア限定のサービスだったYentaが2020年5月に全国での利用が可能になりました。東京にいながら、大阪や北海道にいる起業家とも繋がれるのがYentaの強みです。
今までは位置情報を元に距離が近いもの同士を優先してマッチングしていましたが、対応エリアの拡充によりマッチング機能もバージョンアップ。特定のエリアを指定して、出会いたい人を限定するテレポート機能が追加されました。
そのおかげで全国各地のビジネスマンとも繋がれます。

利用までの流れ
-
STEP 1
アプリダウンロード・アカウント作成
-
まずはYentaの公式サイトからアプリを無料でダウンロードします。Facebook・LinkedIn・Apple IDのどれかと連携してアカウントを作成。
【アプリのダウンロードはこちら】
・iPhoneの方:App Store
・Androidの方:Google Play
-
STEP 2
基本情報を登録
-
アカウントを作成したら、以下の項目を入力しましょう。
・氏名
・顔写真
・生年月日
・プロフィール文
・学歴
・関心のある項目
「関心のある項目」には、仕事内容の他にも趣味・特技などさまざまなジャンルから選べます。マッチング時の目安になる情報なので、しっかりと考えて登録しましょう。
-
STEP 3
審査待ち・通過
-
基本情報の入力が完了したら審査にうつります。審査中はYentaの機能が使えないので結果が届くまで待ちましょう。
-
STEP 4
利用開始・レコメンドが届く
-
無事、審査を通過できたらサービス利用開始です。毎日、お昼の12時にマッチング相手10人を紹介してくれます。
類似サービス

YOUTRUST
日本のキャリアSNS

アサインナビ

Teamlancer

Anycrew

zehitomo

WARC MORE

VIREC

EXPERT NETWORK

Referr

プロクル

ビザスク
日本最大級のスポットコンサル

アプトリー

クラウドリンクス

Tadoru

kakutoku

FreelanceNow

conema
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません

この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。