最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.09.09
-
利用料
-
無料
-
利用者数
-
ー
-
対応職種
-
全職種
-
サービス内容
-
コワーキングキャンパスの利用/先輩や専門家への相談

新しい働き方LABは、ランサーズ株式会社が運営する新時代型のコミュニティサイトです。
フリーランスをはじめとした、新しい働き方に興味関心のある人に対し「つながり」「気づき」「まなび」を与える場所という軸で、様々なコンテンツやサービスを提供しています。
新しい働き方に関連したイベントや、セミナーを開催しており、さらには2018年からコワーキングスペースの提供も開始。今後も軸に沿った様々なサービスやコンテンツが期待されています。
提供会社

ランサーズ株式会社
フリーランス向けの案件紹介やコミュニティサービス
東京都渋谷区
特徴

サービスの充実度
新しい働き方LABは、フリーランスがコミュニティを広げやすい環境が整っているのが特徴です。
フリーランス向けのイベントや、セミナー交流会などを定期的に行っており、普段出会うことのないフリーランサー達との出会いの場となっています。
さらにコワーキングキャンパスでは、フリーランス向けコワーキングスペースの利用も可能。ユーザーのプロフィールが確認できる機能もあるため、同業者を探しやすくコミュニティを広げる工夫もされています。

ユーザー視点のセミナーや勉強会の実施
新しい働き方LABの特徴は、ユーザーによるユーザーのためのセミナー・勉強会の実施です。
よくあるセミナーや勉強会は、企業や先生が実施し、ユーザーが参加するというもの。しかし新しい働き方LABで提供しているセミナーでは、選抜されたフリーランサーが中心となり、本当にフリーランサーが知りたい知識や経験などを教えています。
ユーザーを中心となり、コミュニティを広げていくのが新しい働き方LABの特徴とも言えるでしょう。

研究員制度の導入
最大の特徴ともいえるのが「研究員制度の導入」です。ランサーズユーザーから自分なりの働き方にチャレンジしたい人が「研究員」として、働いた感想をまとめることを支援する制度。
働き方の内容は、自身で内容を考える「自主企画」と、企業が指定した働き方を実践する「指定企画」があります。
「こんな働き方をしてみたい!」という思いがチャレンジできる素敵な場です。

利用までの流れ
-
STEP 1
ランサーズに登録
-
まずは、ランサーズHPよりランサーズへの登録を行います。登録方法は以下の2つです。
・メールアドレスでの登録
ランサーズ登録フォームより「メールアドレスで登録」を選択し、メールアドレスを入力します。
その後、入力したメールアドレスに届いたメール内のURLからプロフィール登録を行います。・各種SNSでの登録
Facebook・Yahoo!・Googleアカウントからの登録が可能です。
どのSNSで登録をするかを選択し、SNS内で使用しているユーザー名・パスワードを入力し、プロフィール登録を行います。
-
STEP 2
自分に合ったセミナーやイベントなどを検索
-
新しい働き方LABでは、フリーランサーのための悩み相談やセミナー・イベントなど様々なコンテンツがが揃っているので、まずチェックし自分自身にあったコンテンツを探してみましょう。
-
STEP 3
利用開始
-
自分自身にあったコンテンツをみつけたら、あとは参加申し込みなどを完了させましょう。
類似サービス
評判・口コミ

この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
個人同士でのコミュニティではさまざまな学びがありましたし、刺激ももらえて有意義な時間を過ごせました。また、自身のスキルアップにも繋がりましたし、充実して楽しく利用できています。