
join
ジョイン
最終更新日 2023.09.29
公開日 2021.09.02
-
利用料
-
無料
-
タイプ
-
特化型
-
対応職種
-
ITエンジニア/デザイナー/ディレクター 他
-
対応エリア
-
東京/神奈川/千葉/埼玉
-
公開案件数
-
-
-
非公開案件数
-
-
-
支払いサイト
-
月末締め翌月25日支払い
-
アプリ
-
無
-
マージン率
-
8%
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
*お客様の声の一部を掲載しています。

joinとはIT/Web系のフリーランスエンジニアを対象とした求人・案件紹介サービス。2020年10月にサービスを提供開始したばかりのサービスですが、高単価案件が多いと評判のエージェントサービスです。
運営会社であるH.R.I株式会社は人材派遣業に特化して経営を続けている会社ということもあり、多くの企業との直接契約案件が多いので高報酬も目指せます。
フリーランスが不安を感じやすい経理事務のサポートや福利厚生サービスの体制も充実。
歴史は浅くてもフリーランスの働き方のノウハウは熟知しているスタッフが揃っているので、初めてフリーランスとして独立する人やフリーランスとしてまだ日が浅い人も安心して働けます。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
提供会社

H.R.I 株式会社
HR事業/Tech事業
東京都新宿区
特徴

フリーランス初心者へのサポートが手厚い
joinでは初めてフリーランスとして独立する人でも安心して仕事ができるようなサポートが充実しています。
初めてフリーランスとして独立しようと考えている人の中には、個人事業主としての税金の対策や確定申告に不安を感じる人もいるでしょう。またフリーランスは正社員のような補償や福利厚生が受けられないことも不安ですよね。
joinでは確定申告や経費処理などフリーランスとして行うべき業務へのアドバイスをしてくれます。税理士の紹介もあるので節税対策もバッチリ。
また仕事中の事故の保証やフリーランス特有の自己の補償を受けられる福利厚生サービスの利用ができます。
長期案件が多い
joinは案件の80%が6ヶ月以上の長期案件。一度受注すれば半年以上契約更新を気にせず働けるので仕事に集中できます。
また1つの企業に長く常駐することはスキルアップにつながり、フリーランスとしてのキャリアを豊かにしてくれるでしょう。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
利用までの流れ
-
STEP 1
登録
-
公式サイトの「無料会員登録」をクリックして基本情報を入力しましょう。
入力項目は以下の通り。・名前
・電話番号
・メールアドレス
・スキルシートの添付
-
STEP 2
面談
-
joinスタッフとのカウンセリングはオンラインでも面談形式でも可能。仕事に対する要望、働き方のこだわりなど相談しましょう。
希望に合った案件があればクライアントとの面談に進みます。joinのスタッフが事前に対策をしてくれるのでフリーランス経験が浅い人でも心配ありません。クライアントとの面談にもjoinスタッフが同行してくれます。
-
STEP 3
利用開始
-
条件など双方合意に至れば契約、業務開始となります。参画中もjoinスタッフのサポートは続くので、何か不安があればいつでも相談可能。次の案件についてもフォローしてもらえるので業務が途切れる不安がありません。
\その他サービスと比較したい方はこちら/
評判・口コミ

この記事の監修者
みんなのキャリア
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
サービス開始時に利用したが、単価が安いものばかりで時給に換算するとコンビニバイトぐらいにしかならないのではないかと心配になった。現在のサービスはよく分からないが、改善されていることを願う。