
CalQ
カルク
最終更新日 2022.09.30
公開日 2021.09.09
-
利用料
-
37,400円/年 他
-
対応職種
-
ー
-
サービス内容
-
会計業務代行サービス/確定申告手続きサポート

calqとは、必要経費の領収書、レシートや売り上げに関する書類などを専用封筒にいれて郵送することで、個人に代わって会計業務を代行するサービスです。もちろん会計ソフトへの入力も不要。
また、作成した帳簿をもとに税理士法人にて確定申告の手続き(申告書の作成と提出)の依頼もできます。
会計業務に不慣れな人も気軽に利用できるプランから用意されており、独立したばかりのフリーランスや副業ワーカーにとって使いやすいサービスと言えるでしょう。
提供会社

株式会社エフアンドエム
個人事業主及び小規模企業向け会計サービス/中堅中小企業向け管理部門支援サービス(エフアンドエムクラブ) 他
大阪府吹田市
特徴

封書に入れて送るだけ
calqは、専用の封筒に領収書やレシート、売上データを入れて郵送するだけで、確定申告に必要な会計業務を丸ごと代行します。
郵送する目安は一カ月に一回。面倒な会計ソフトへの入力も必要ありません。

専用アプリで確認
書類を送付した後は、スマートフォン用の専用アプリを使って内容を確認できます。専用アプリでは、計算結果や書類の提出状況、必要な対応事項の確認や情報の登録・変更などの機能の提供も。
また、郵送するのが難しいデータをアプリからアップロードすることも可能。気軽に質問ができるトーク機能も付いています。

税理士によるサポート
確定申告の手続きを希望すると税理士法人へ内容を引き継ぎます。その場合、難しい確定申告書の作成や、税務署での不慣れな手続きは一切不要です。
利用までの流れ
-
STEP 1
Web登録
-
公式ホームページの「お申し込みガイド」から登録しましょう。
【入力事項】
・名前・性別
・生年月日
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・業種
・事業開始年月日
・支払い方法
-
STEP 2
メールにてヒアリング
-
Web登録完了後、情報登録フォームがメールにて届くので必ず回答しましょう。
-
STEP 3
ID・パスワードの発行
-
情報登録フォームへ回答すると会員サイトのIDとパスワードが発行され、会員サイトにログインできます。
IDとパスワード発行後に、提出する書類、税務サービスを利用するか否かについて回答すると本登録完了です。
-
STEP 4
利用開始
-
本登録が完了すると封書や利用ハンドブックなどのサービスキットが郵送にて届きます。
サービスキットが届く頃にcalqのカスタマーセンターより電話での導入サポートがあるので、不安なことがあれば気軽に相談しましょう。
類似サービス

COPYTRACK

全国青色申告会総連合

デザイナー法務小僧

Misoca

ドージン・ドット・タックス

Freelance Basics

やよいの青色申告オンライン
クラウド申告ソフトシェアNo.1

クラウドサイン

マネーフォワード クラウド確定申告

freee

サポートプラス

fukurint

フリーランスの保険

フリノベ

BlueWorksTaxフリーランス
評判・口コミ
-
3.00
- [0件の口コミ]
- 5
- (0)
- 4
- (0)
- 3
- (0)
- 2
- (0)
- 1
- (0)
まだ口コミがありません

この記事の監修者
Junko Ozawa
キャリアコンサルタント/Webライター
フリーランスのキャリアコンサルタントとして「働く」を考える人を応援しています。自己分析のサポート、経歴書の添削、メールカウンセリング、就職・転職に関する記事の執筆。